minikura(ミニクラ)の評判は好評?最悪?口コミから見る実際の評価

思い出が詰まった大切な品々や季節ごとのアイテムどうやって収納しよう。。。

安心して預けられるサービスがあればいいのに。。。

そんなお悩み、ここで解決します。

この記事でわかること
  • minikura(ミニクラ)の口コミや評価
  • minikura(ミニクラ)の特徴、メリット・デメリット

自宅の収納スペースが不足している方、大切な物をどこに保管すれば良いか頭を悩ませている方へ。

「安全に長期間保管できる場所はどこだろう?」そんな不安を抱えている方は多いはずです。

特に、収納スペースに限りがある家庭では、季節ごとの物や大切な品々の保管場所に困ることも少なくありません。

そんな悩みを解消してくれるのが、minikura(ミニクラ)というサービスです。

今回は、minikuraの評判や口コミ、さらにはそのメリットとデメリットを詳しく解説します。

この記事を読むことで、minikuraが提供するサービスの全体像を把握し、大切な物を安心して預けられるかどうか判断できるでしょう。

目次

minikura(ミニクラ)の評判・口コミ

minikura(ミニクラ)の評判・口コミ

では、minikura(ミニクラ)の評判・口コミを紹介します。

X(旧Twitter)からユーザーの客観的な意見を集めました。

minikura(ミニクラ)の悪い評判・口コミ

minikura(ミニクラ)の悪い評判・口コミは多くは見受けられませんでした。

アイテムが痛むなどありましたが、配送の関係上致し方ない部分もあります。

minikura(ミニクラ)のような宅配型トランクルームを利用する場合は、アイテムが痛む可能性があることを考えておきましょう!

minikura(ミニクラ)の良い評判・口コミ


minikura(ミニクラ)の良い評判・口コミは上記の通り。

  • ダンボールの組立方など利用ガイドが助かる
  • 預けたアイテムを1点ずつ撮影してくれる
  • 1年以上預けたら取り出し無料だから使わない手はない

などなど。

手軽さ」や「利便性」の良さが評価されています。

月額320円/箱で利用できる価格の安さも人気の要因の1つですね!

minikura(ミニクラ)のデメリット

minikura(ミニクラ)のデメリット

minikura(ミニクラ)でデメリットに感じるのは以下3点。

  • 大きいアイテムは預けられない
  • 専用アプリがない
  • 2カ月以内の取り出しには早期取り出し料金がかかる

順番に解説しますね。

①大きいアイテムは預けられない

minikura(ミニクラ)専用のボックスを使って預けるシステムなので、ボックスに入る大きさであることが前提です。

大型家電や家具などはボックスに入らないため、利用出来ないのがデメリットの1つです。

その他にも預けられないものもあります。利用する前に確認しましょう!

②専用アプリがない

minikura(ミニクラ)は専用アプリがありません。

サービスを利用するためには都度ウェブ検索してログインする必要があります。

気軽に管理したい方は、わずらわしさを感じるかもしれません。

③2カ月以内の取り出しには早期取り出し料金がかかる

minikura(ミニクラ)には最低保管期間が設けられています。

預入から2カ月以内(3カ月に満たない)ボックスの取り出しに際しては、通常の取り出し料金に加え、「早期取り出し料金」が発生します。

アイテム単位での取り出しには「早期取り出し料金」は発生しません。

どうしても取り出したいアイテムがある場合は、ボックスすべてではなく取り出したいアイテムのみ取り出すようにしましょう。

minikura(ミニクラ)のメリット

minikura(ミニクラ)のメリット

逆に、minikura(ミニクラ)でメリットに感じるのは以下3点。

  • 他社サービスと比較して価格が安い
  • 預けた荷物を画像で確認できる
  • 長期間預けた荷物を無料で取り出せる

順番に解説しますね。

①価格が安い

まず何といっても価格の安さ

スクロールできます
minikura(ミニクラ)サマリーポケット宅トラ
利用料320円~330円~1,628円~

他社と比較しても安い!

さらに、minikura(ミニクラ)は以下が無料です。

  • 初期費用(登録料・管理費)
  • 専用ボックスを取り寄せる際の送料
  • 箱代
  • 荷物を収めたボックスを預け入れするときの送料

トータル価格が安いことで、気軽に利用できることから多くの人に選ばれています。

②預けた荷物を画像で確認できる

minikura(ミニクラ)には、預けたアイテムを1点ずつ撮影するサービスがあります。

オンラインでマイページを開けば、全てのアイテムが写真付きで確認できるため、

  • 預けたアイテム忘れた
  • どの箱に何を入れたか忘れた

といったことを回避できます。

アイテムの取り出しも1点単位から可能なため、写真を確認しながら取り出すアイテムを決めることが出来ます。

③長期間預けた荷物を無料で取り出せる

1年以上預けたアイテムを取り出し料金(送料含む)を無料で取り出すことが出来ます。

長期間の保管を考えている方にはうれしいサービスです。

このようなサービスはminikura(ミニクラ)独自のもの!

預けてたの忘れてた!

そんな時にも嬉しいサービスです。

minikura(ミニクラ)は安くて便利なトランクルームサービス

minikura(ミニクラ)のデメリット
  • 大きな荷物は預けられない
  • 専用アプリが提供されていない
  • 短期間で取り出す場合、追加料金が発生
minikura(ミニクラ)のメリット
  • 非常にリーズナブルな価格
  • 預けた荷物の状態を画像で確認可能
  • 長期間預けた荷物は、無料で取り出し可能

minikura(ミニクラ)は、低コストで利用でき、預けたアイテムを画像で確認できる機能があり、多くの利用者に好評です。

さらに、長期的に預けた荷物の取り出しが無料になる点も魅力的です。

コストを重視し、手軽に大切なアイテムを預けたい方に、非常に適したサービスと言えます。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

目次